インクカートリッジ里帰りプロジェクト 使用済みインクカートリッジの回収・リサイクルを推進するプリンターメーカーの共同活動

使い終わったら、僕のマークの回収箱まで連れて行ってね!

トップページに戻る

登録が終了したインクカートリッジは、箱からテーブルの上に出され、1個1個確認しながらプリンターメーカーごとに仕分けをされます。


 
見ていると実に簡単そうに仕分けられているのですが、これが実はたいへんなんです! 各社のインクカートリッジだけで何十種類もあるし、なかには間違えて入っちゃったインクカートリッジ以外のものも混ざっていることがあります。


仕分けはどれくらいたいへん? 近隣の高校生がミズベを会社訪問した際に、社員さんと高校生で仕分け競争をしてもらいました。ベテランの社員さんと1対1では全く歯が立たず、高校生3人がチームとなってやっと追いつける位の作業の大変さを肌で感じてもらいました。熟練の社員さんは各メーカーのインクカートリッジを素早く正確に、そして根気よく仕分けているんですね~。

<< まえへ   つぎへ >>